「王鰈(おうちょう)」(マツカワ)は北海道の海が育んだ至高の味わい。今、北海道(えりも以西海域)に鮮やかに蘇る。

栽培漁業の取り組み

栽培漁業の取組みについて

北海道栽培漁業伊達センター

北海道栽培漁業伊達センター

 北海道栽培漁業伊達センターは、えりも以西太平洋海域(函館市南茅部地区からえりも町まで)の広域的栽培対象魚種であるマツカワ(ブランド名「王鰈(おうちょう)」の種苗生産施設として、また、栽培漁業推進のための中核的な役割を担う施設として北海道が整備を行いました。同様の施設として日高管内えりも町にえりもセンターが整備されています。

えりもセンター

 伊達センターでは、毎年3月頃から採卵作業を実施し、ふ化後、3cmサイズで、一部をえりもセンターに移し、放流サイズの8cmまで中間育成します。
 放流サイズまで育てられた100万尾の稚魚は、えりも以西海域の沿岸域に放流され、35cm以上の大きさに育つおよそ3年後に漁獲できるようになります。

北海道栽培漁業えりもセンター

水揚げ推移

平成19年度からの水揚げ推移はこちら→ 

種苗生産の取組み

※クリックで拡大します
R北海道栽培漁業伊達センター R北海道栽培漁業伊達センター R北海道栽培漁業伊達センター

北海道栽培漁業伊達センター

放流の様子

稚魚放流

かつては北海道沿岸で年に10tほどの漁獲がありましたが、その後1tにも満たない水揚げとなり、「幻のサカナ」と呼ばれるようになりました。
 今、えりも以西海域(函館市南茅部地区からえりも町まで)では、この「幻のサカナ」をつくり育て、甦らせようとする取り組みが積極的に進められています。

マツカワ中間育成、放流数
放流数


稚魚放流

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional